みずな✤mizunaさんの写メ投稿
出勤してます(^^)
2025/02/15投稿


投稿者を応援
現在のいいね:0
[お題]
「辛い物は得意?苦手?」
に回答♪゜
こんばんはー♡
出勤してます(^^)
ご予約受付中です^_^
お題の回答ですが、
数年前までは辛いのめっちゃ大好きだったのですが、
最近は、全く辛い物を食べなくなって....
苦手になってしまいました(´・ω・`)
元々は食べながら咽るくらい辛いのが好きで、毎日辛いのをおつまみにしては酒を飲んでたんですが、
不思議と食べなくなると、辛いの食べたいって意欲すらなくなるものなんですね(^。^)
ちなみになんですが、辛い物って麻薬と同じだそうですよ。
神経科学を研究している、大学の教授によると、「辛いものを食べると多幸感を感じる」そうで、
唐辛子などに含まれる辛み成分のカプサイシンを摂取すると脳が痛みを感じ、その痛みを抑えようと脳をリラックスさせるエンドルフィンと興奮作用のあるドーパミンを放出。よって、脳内麻薬として知られていて多幸感や高揚感をもたらすらしい。
で、この多幸感は辛いものを食べ続けていくにつれて通常の量では感じにくくなり、どんどん量を摂取するようになるといわれております。
まんま、麻薬と同じですね(^_^;)
辛いもの食べる時は程々にね(^・^)
さて、本日は20:00~27:00まで♡
お時間の合う方は是非ともラピスへ(^_-)-☆
ではではー
「辛い物は得意?苦手?」
に回答♪゜
こんばんはー♡
出勤してます(^^)
ご予約受付中です^_^
お題の回答ですが、
数年前までは辛いのめっちゃ大好きだったのですが、
最近は、全く辛い物を食べなくなって....
苦手になってしまいました(´・ω・`)
元々は食べながら咽るくらい辛いのが好きで、毎日辛いのをおつまみにしては酒を飲んでたんですが、
不思議と食べなくなると、辛いの食べたいって意欲すらなくなるものなんですね(^。^)
ちなみになんですが、辛い物って麻薬と同じだそうですよ。
神経科学を研究している、大学の教授によると、「辛いものを食べると多幸感を感じる」そうで、
唐辛子などに含まれる辛み成分のカプサイシンを摂取すると脳が痛みを感じ、その痛みを抑えようと脳をリラックスさせるエンドルフィンと興奮作用のあるドーパミンを放出。よって、脳内麻薬として知られていて多幸感や高揚感をもたらすらしい。
で、この多幸感は辛いものを食べ続けていくにつれて通常の量では感じにくくなり、どんどん量を摂取するようになるといわれております。
まんま、麻薬と同じですね(^_^;)
辛いもの食べる時は程々にね(^・^)
さて、本日は20:00~27:00まで♡
お時間の合う方は是非ともラピスへ(^_-)-☆
ではではー
みずな✤mizunaさんの写メ投稿一覧を見る